メルマガ2015.04.23 掲載
月刊VQSマガジン バックナンバー 便利な機能紹介14
便利な機能紹介
「安定動作のための様々な工夫」
●チェックウィザード
遠隔授業(WEB会議)を開講(開始)する前に、Windows
パソコンに接続されているカメラ・マイク・スピーカーなどが
正常に動作するかチェックすることができます。
事前にチェックを行うことで、授業(会議)が始まった後に
「音が出ない」、「カメラが映らない」などのトラブルを
防ぎます。
●遠隔音量調整
講師(議長)は、授業(会議)中に生徒(参加者)の音量
(マイク・スピーカー)を調整できます。
生徒(参加者)の声が聞き取りにくい場合は、遠隔操作で
マイク音量を調整することができます。
●帯域変更
講師(議長)は授業(会議)の開催中に、自分と生徒
(参加者)の利用する通信帯域の変更ができます。
通信状況が悪くなって映像や音声が乱れる場合、
映像の画質やコマ数を調整することで、音声の乱れを防ぎ、
安定化させることができます。
このようにVQSコラボは、安定動作のための様々な工夫をし、
授業(会議)の進行を妨げないように、安定動作を実現します。
ぜひVQSコラボの遠隔授業(WEB会議)をご検討ください!
※月刊VQSマガジン4月号でご紹介した内容より掲載しております。